文献紹介

2007

  • 山田玲子,
    研究の成果4: ATR CALL,
    平成18年度Super English Language High School研究開発実施報告書(第2年次) 奈良市立一条高等学校, 2007, 79-90

2006

  • 山田玲子,
    ATR CALL 単語総合テストの結果,
    平成17年度Super English Language High School研究開発実施報告書, 奈良市立一条高等学校, 2006, 59-63

2004

  • 山田玲子,
    "第二言語の音声学習:知覚と生成および処理階層間の相互作用,"
    電子情報通信学会 思考と言語研究会 (TL) , 
    電子情報通信学会技術研究報告 Vol.104 No.503 TL2004-19〜28, pp.41-46 (2004.12)

  • 津崎実, 加藤宏明,
    "持続時間収縮錯覚と時間間隔による文脈の関係について,"
    日本音響学会音楽音響研究会11月例会, 音楽音響研究会資料, Vol.23 No.5 pp.161-166 (2004.11)

  • 苔縄陽子, 津崎実, 加藤宏明, 匂坂芳典,
    "基本周波数パタンにみられる発話態度の分析,"
    情報処理学会ヒューマンインターフェース研究会/音声言語情報処理研究会, 
    情報処理学会研究報告, pp.87-92 (2004.7)

  • 武藤牧子, 加藤宏明, 津崎実, 匂坂芳典,
    "分中の音韻長伸縮の自然性許容に対する発話速度の効果",
    音声研究会/聴覚研究会(2004.3)

  • Harry Solvang,
    "幼児の日本語獲得過程に見られる条件表現の特徴 - 発話機能を中心に -,"
    大阪樟蔭女子大学紀要 第12号, 大阪樟蔭女子大学日本語研究センター報告, Vol.12 pp.1-5 (2004.3)

1999

  • Keiichi TAJIMA, Donna Erickson and Reiko Akahane-Yamada,
    "Perception of Syllables in English Words by Japanese Learners, Effects of Syllable Shape and Training",
    Tech. Repo. IEICE, TL99-22, pp.29-35 (1999.10).

  • 山田玲子,
    "第二言語音の習得過程ー知覚と生成の関係を中心にー",
    電子情報通信学会技術報告, TL99-23, pp.37-42 (1999.10).