対象として、英語を学習し始めた小学生を想定している「ジュニア」シリーズでは、日常生活で身近な単語を中心とした約410語と、アルファベット、数字の言い方を学習します。 |
![]() 小学生対象のジュニアシリーズに使用されている単語の一例 |
中学生対象のJunior Highシリーズ、高校生対象のSenior Highシリーズ、大学生・一般対象のCollegeシリーズと、さらに高度な学習のためのAdvancedシリーズでは、「ATRCALL英語音声データベース」に登録されている語句を使用して出題されています。このデータベースに登録されている15,000語の語は、日本人学習者による難易度評定実験の結果や、複数の出現頻度情報、学習重要度のスケールなどに基づいて選定され、ATR独自の順位がつけられています。 | |
Junior Highシリーズでは、難易度の易しいものから1〜2,100位までの語、Senior Highシリーズではその次の2,101〜5,000位、Collegeシリーズでは、5,001〜 10,000位、Advancedシリーズでは、10,001〜15,000位までの語を学習できるように設計されています(右図)。 |
![]() Junior HighからAdvancedまでの連続的な学習を可能にする「単語」教材設計 |
ATRCALLシリーズで学習する単語が基づいている、「ATRCALL英語音声データベース」15,000語に、どのような単語が含まれているかを示す一例として、JACET8000(大学英語教育学会基本語改訂委員会発行)と比較したのが下のグラフです。 |
|||
![]()
|
![]()
|